• Top
  • Cosme
  • 低予算でできる!ハロウィンメイク!

低予算でできる!ハロウィンメイク!

10月といえばハロウィン!今回は、本格的な時間のかかるアートメイクではなく、普段使っているコスメや100均などで買えるコスメを中心として誰でも簡単にSNS映えすることができるハロウィンメイクをご紹介します!

簡単にできるハロウィンメイクって?

ハロウィンで仮装をする際に、仮装だけでは何か物足りないな...なんて思ったことありませんか?

そんなときに思い浮かぶものといえばハロウィンメイクや小道具ですよね!でも、ハロウィンメイクといえば「手間がかかる」「面倒くさい」「専門のメイク道具がない」なんて思って中々前に踏み出せない、そんなことありませんか?そこで、ハロウィンメイクをしたことのない方でも低コストで簡単にできるハロウィンメイクを紹介していきます!

ハロウィンメイク!

デビル&おばけメイク

右目にはおばけメイク、左目にはデビルメイクをしています。

(右目)おばけメイク

このおばけメイクは、普段しているメイクにプラスで白いアイライナーを使用し目尻にお化けを書くというだけのとても簡単なハロウィンメイクです。お好みでおばけの顔をウィンクさせてみたりするのも可愛いです!

(左目)デビルメイク

このおばけメイクも普段のメイクにプラスで普段使用しているアイライナーを使用しデビルの角を書き、デビルの尻尾を書くという簡単なメイクです。普段から黒のアイライナーを使用している方は何も買い足す必要がないし簡単にできるのでおすすめです!お友達と左右だけ変えてお揃いでメイクしてみると絶対に可愛いです!デビルの尻尾を書く際のポイントは黒目の端から書くことです。

ゾンビメイク

血糊などを一切使わずにできる傷メイクを紹介します!

 

 

傷の部分のやり方をまず紹介します。

使用したコスメ

1.黒のアイライナーで線を書く。

2.赤黒い色のリップ①を使用しアイライナーの上からつけて少しぼかす。

3.赤いリップ③で上から重ねて付け、これもぼかす。

4.最後にアイシャドウ⑤のStyle2の色を使用しぼかしながら少し広げる。

この手順で完成します!

 

次はあざの部分のやり方を紹介します。

 

・左目の下にあるあざ

1.②のリップを広げたい範囲に広げる。

2.アイシャドウ⑤のStyle1をぼかしながら広げる。

・右目の下のあざ

②をあざに見せたい範囲に薄く広げるだけで完成!

・口元のあざ

1.①のリップを広げる

2.上からアイシャドウ⑤のlinerを広げる

 

ピエロメイク

 

使用したパレット

写真のアイシャドウパレットはダイソーのもので200円で購入できます。

 

1.眉毛の上にアイライナーで縦長の三角を書く

2.赤系のアイシャドウで目の周りを塗り、切開ラインを書きアイライナーを下と上に引く。

3.唇の周りをアイライナーで縁取り口角からななめ上に長めに伸ばす。

4.赤いリップを唇に塗り、花の上にも丸く広げアイライナーで縁取る。

5.オレンジ色のアイシャドウを使い目のアイラインの上の三角形の頂上と、目の下に三角形になるように丸を書けば完成!

 

 

SNS映メイク

このハロウィンメイクでは使用するのは普段使っているものプラスピンク系のアイシャドウと赤いリップ、黒いアイライナーがあればできます。

目の上の猫耳は黒のアイライナーを使用し目を少し開けながら書いてみるとうまく書きやすいです。

 

目の下の縫っている感じにしている箇所は黒のアイライナーを使用し、涙袋の線を書く延長線上を意識して書いてみると盛れます!

口元は赤いリップを口につけその上から黒のアイライナーで線を書いていきます。口角の延長線上を意識し、少し上めに線を持ってきてあげるとキュートな印象にもなります!口周りの縫っている感じの箇所にはアイライナーで線を書いたあとにピンク系のアイシャドウを気持ち線よりも広めを意識して広げます!最後に鼻先に赤いリップを少し付けたら完成です!

まとめ

今回は、簡単なハロウィンメイクについてご紹介しました。ハロウィンといえばコスプレ!コスプレをしてハロウィンメイクをすることでもっとハロウィンを楽しめると思います!

全体的にどのメイクでも黒のアイライナーや赤リップを使用してメイクしていたので黒のアイライナーや赤リップを所持している方はもちろん持っていない方でも気軽にチャレンジしてみてください!仮装だけではなくハロウィンメイクをすることでよりテンションが上がると思うのでぜひ参考にしてみてください!

何か1つでも参考になれば嬉しいです!